焼酎好きの方、お待たせしました
焼酎いっぱい石渡酒店看板イメージ
★お知らせ
◎『焼酎いっぱい 石渡酒店』は、2021年1月末をもちまして、店舗営業を終了致しました。今までの御愛顧、誠に有難う御座いました。

◎店舗営業は終了しますが、飲食店や個人宅への配達は従来通り行います。

◎配達をご希望の方は携帯(090-2908-5873)へご連絡下さい。配達料金は神奈川県内は、無料です。
自宅でゆっくり堪能できる焼酎をお捜しの方は、“家飲み焼酎”として御利用下さいませ。




★神奈川県にお住いの方

①無料配達(自宅・飲食店)、自宅試飲会⇒ご注文・お問い合わせをタップ(クリック)
  *詳細はお知らせをタップ(クリック) 
②必要事項を入力⇒『送信(内容確認)』
  *こちらから返信メールを送ります。
  *無料配達は、1本からでもOK。(代金:代引き)

★神奈川県以外にお住いの方

①宅配【ゆうパック】⇒ご注文・お問い合わせをタップ(クリック)
  *箱代:220円(2本用)・140円(1本用)+送料【ゆうパック運賃表】
②必要事項を入力⇒『送信(内容確認)』
  *こちらから返信メール(口座番号等記載)を送ります。(代金:振り込み)

☆★商品選び★☆(全国)

◎商品のラインナップや値段等は、【商品一覧】の各バナーをタップ(クリック)。
◎セット販売⇒5%off! 商品番号①~⑱から選べます。また、お客様の好みで、別々のセットから1本ずつ組み合わせも可能です。

☆★サービス★☆(全国)

◎上品な包装や熨斗(のし)も対応。

商品一覧

芋焼酎46銘柄、麦焼酎28銘柄、米焼酎19銘柄、泡盛6銘柄、黒糖8銘柄、リキュール15銘柄、梅酒12銘柄、ミニボトルは13銘柄、横浜ワイン6種類、合計148銘柄を取り揃えております。《2020.7.31現在》
☆下のタグをタップ(クリック)すると、全商品が『説明付き』でご覧になれます。

☆★セット販売★☆

◎厳選した焼酎を2本セットで、「5%off」で販売します!(値段は全て税込み価格です)
◎ご来店されて購入されても「5%off」になります。

商品番号①『フラスコボトル』&『スペシャル』
(麦焼酎:両方720ml/25度/箱入り)

2,828円+2,515円 = 5,343円 ⇒ 5,076円 (5%off)

商品番号②『フラスコボトル』&『空山独酌』
(麦焼酎:両方720ml/25度/箱入り)

2,828円+2,200円 = 5,028円 ⇒ 4,777円 (5%off)

商品番号③『スペシャル』&『空山独酌』
(麦焼酎:両方720ml/25度/箱入り)

2,515円+2,200円 = 4,715円 ⇒ 4,479円 (5%off)

*①~③麦焼酎「いいちこ」ファンの方へ!「いいちこ」(三和酒類)の頂点に立つプレミアム焼酎3銘柄の2本セット。組み合わせは3通りです。
商品説明は【麦焼酎】のバナーをタップして下さい

商品番号④『華秘伝・しろ』&『華秘伝・ゴールド』
(麦焼酎:両方720ml/28度/箱入り)

1,608円+1,718円 = 3,326円 ⇒ 3,160円 (5%off)

*④麦焼酎と言えば、長崎の「壱岐麦焼酎」ですよね。その「壱岐麦焼酎」の中でも、特にお薦めがあります。『華秘伝(はなひでん)』(壱岐の華)をご存知でしょうか?
『華秘伝・しろ』は甕(かめ)貯蔵、『華秘伝・ゴールド』は樽貯蔵です。味わいが微妙に違います。共に度数が「28度」という職人が考え、編み出したものです。麦焼酎がお好きで、まだの方は是非ともお試し下さい。
商品説明は【麦焼酎】のバナーをタップして下さい

商品番号⑤『梟(ふくろう)』&『白ふくろう』
(麦焼酎:両方720ml/25度/箱入り)

2,757円+1,487円 = 4,244円 ⇒ 4,032 (5%off)

この商品には、蔵元:研醸酒造オリジナル、「こふくろう」のロックグラスをお付けします。

*⑤梟(ふくろう)は「森の哲学者」とか「森の知恵者」として知られ、「福を贈る」、「不苦労」などと言われ、平均寿命が20年ほど。愛らしい立ち振る舞いで、縁起の良い鳥です。
今回、木枠に入った『梟(ふくろう)』と、『白ふくろう』をご用意しました。『梟(ふくろう)』は樽貯蔵、、『白ふくろう』は甕(かめ)貯蔵になります。樽と甕の味わいを飲み比べながら、「森の知恵者」に想いを馳せては如何がでしょうか?
商品説明は【麦焼酎】のバナーをタップして下さい

商品番号⑥『ふしぎ屋』(箱入り)&『時の旅人』(箱なし)
(麦焼酎:両方720ml/25度)

1,507円+1,415円 = 2,922円 ⇒ 2,776 (5%off)

*⑥『ふしぎ屋』は、洞窟貯蔵庫の甕(かめ)中で、3年以上熟成させたことで、より一段と「まろやかさ」と「深み」が出ています。品評会で5年連続、【優等賞】に輝いています。
『時の旅人』は、明治時代からある酒蔵の樽を使用。3年以上じっくりと貯蔵したことで、実に豊かな味わいが出ています。両方とも、藤居酒造です。
商品説明は【麦焼酎】のバナーをタップして下さい

商品番号⑦『時の旅人・米』&『時の旅人・麦』
(両方720ml/25度/箱なし)

1,538円+1,415円 = 2,953円 ⇒ 2,805 (5%off)

*⑦ブルー色の素敵なボトルに入った『時の旅人・米』(米焼酎)は、年間の温度差が少ない山中の洞窟貯蔵庫で、黄麹(清酒製造用)を使い、素焼きの甕(かめ)の中で熟成の時を刻みました。
『時の旅人・麦』』(麦焼酎)は、明治時代からある酒蔵の樽を使用。3年以上じっくりと貯蔵したことで、実に豊かな味わいが出ています。両方とも25度で藤居酒造です。
商品説明は【米・麦焼酎】のバナーをタップして下さい。

商品番号⑧麦焼酎古酒『15年古酒・天の川』&『10年古酒・時の超越』
(両方720ml/25度/箱あり):『時の超越』は木箱入り)

3,665円+2,640円 = 6,305円 ⇒ 5,990 (5%off)

*⑧『15年古酒・天の川』(天の川酒造)は、厳選した原料の風味と個性を引き出しながら、熟成に熟成を重ね、甕(かめ)の中で15年もの歳月を費やした『珠玉の麦焼酎』です。
『10年古酒・時の超越』は、自然に囲まれた耳納山麓(福岡県)にある「紅乙女酒造・耳納山蒸留所」のフレンチオーク樽の中で、10年の「時」を過ごした本格麦焼酎です。甘いバニラ香と熟成が生み出した、まろやかな味わいを堪能できます。
商品説明は【麦焼酎】のバナーをタップして下さい

商品番号⑨麦焼酎【度数高め】『熟成古酒・OLDIES』40度&『舞ここち・原酒』44度
(両方720ml/箱あり)

2,642円+3,520円 = 6,162円 ⇒ 5,854 (5%off)

商品番号⑩麦焼酎【度数高め】『熟成古酒・OLDIES』40度&『麹屋伝兵衛』41度
(両方720ml/箱あり)

2,642円+2,860円 = 5,502円 ⇒ 5,227 (5%off)

商品番号⑪麦焼酎【度数高め】&『舞ここち・原酒』44度&『麹屋伝兵衛』41度
(両方720ml/箱あり)

3,520円+2,860円 = 6,380円 ⇒ 6,061 (5%off)

*⑨~⑪『熟成古酒・OLDIES』40度(小正酒造)は、樫樽貯蔵専門の半地下式貯蔵庫で長期貯蔵され、熟成に熟成を重ね、その原酒をそのまま瓶詰しました。優しく包み込みながら、やすらぎのひと時をくれます。口にふくむと豊かな味わいが広がり、喉からお腹にもその味わいが伝わって行きます。
『舞ここち・原酒』44度(光武酒造)は、常圧蒸留を使い、無濾過のまま貯蔵・熟成しました。「常圧蒸留」は「通常の気圧(沸点100度)で蒸留するため、原料の旨味が強く出て、濃厚な香りや味わいが出る手法」です。「無濾過」は、「蒸留の時に出る油分をそのまま(ほとんど)残す」ことで、「香りや風味が豊かになる」ことです。こうしたことで、【濃厚さ・とろみ感】が味わえることになります。
『麹屋伝兵衛』41度(老松酒造)は、2017年に「モンドセレクション最高金賞」を受賞した麦焼酎です。「味・香り・まろみ」どれをとっても驚きの一語につきます。グラスに大きめの氷を入れ、『麹屋伝兵衛』を注ぐと、「甘味・香り・まろやかさ」を堪能できる“至福の刻(とき)”が楽しめます。
商品説明は【麦焼酎】のバナーをタップして下さい。

商品番号⑫芋焼酎『里娘』&『宵の灯』
(両方720ml/25度/箱なし)*お洒落セット

1,553円+1,760円 = 3,313円 ⇒ 3,147 (5%off)

*⑫『里娘』(日新酒類)は、徳島県産「鳴門金時芋」の甘味と香りを生かし、とてもまろやかな味わいが特徴です。それをかわいい丸いピンクのボトルに詰めました。
『宵の灯』(薩摩酒造)は、甕(かめ)の中で3年以上じっくりと貯蔵したことで、実に口当たりのよい、まろやかさを感じさせてくれます。ボトルは昔の「ガス灯」をイメージしています。
両方とも可愛くてお洒落なボトルに入っているので、女性の方にも大変人気があります。
商品説明は【芋焼酎】のバナーをタップして下さい。

商品番号⑬芋焼酎『二天一流・鉄幹』&『蛮酒の杯』
(両方720ml/25度/箱あり)*[オガタマ酒造]セット

1,848+2,422円 = 4,270円 ⇒ 4,057円  (5%off)

*⑬『二天一流・鉄幹』は、2008年から「モンドセレクション最高金賞」を4年連続受賞。白麹(すっきりした味わい)と黄麹(清酒製造用⇒フルーティーな味わい)という二種類の麹を使用。丹精込めた実に旨味のある、喉越しの爽やかな「鉄幹」です。
『蛮酒の杯』は、封印した甕(かめ)で3年以上じっくりと貯蔵したことで、「芳醇な香り」や「まろやかな口当たり」が楽しめる古酒です。まさに【秘蔵の逸品】と言えます。白麹使用なので、すっきりした味わいになっています。
商品説明は【芋焼酎】のバナーをタップして下さい。

商品番号⑭芋焼酎『風憚』&『蔵多山』
(両方720ml/25度/箱あり)

1,980+1,650円 = 3,630円 ⇒ 3,449円  (5%off)

*⑭『風憚』(吹上酒造)は、地元鹿児島でもあまり知られていない「栗黄金」という希少な芋を使っています。これは「生産者限定契約栽培」によるもので、原料の芋には、とことんこだわり抜いた芋焼酎です。芋の風味や香りが感じられ、飲んだ時に芋のまったりとした味が絡みついてきます。
『蔵多山』(萬世酒造)は、熟練の杜氏が甕(かめ)壺で丹念にじっくりと造りあげた、こだわりの本格芋焼酎です。さつま芋が持つ本来の甘みや、ふくよかな味わいを堪能できます。
*この2銘柄は“芋焼酎好き”には特にお薦めです。
商品説明は【芋焼酎】のバナーをタップして下さい。

商品番号⑮芋焼酎『匠の華』30度&『石蔵』25度
(両方720ml/箱あり)

2,618+2,200円 = 4,818円 ⇒ 4,577円  (5%off)

*⑮『匠の華』(白露酒造)は、厳選された芋の皮を一個一個丁寧に厚くむき、中心部の旨味部分だけで造った吟醸焼酎です。芳醇な香りとコクがあり、まろやかな風味を堪能できます。
『石蔵』(白金酒造:鹿児島最古の焼酎蔵)は、手造り麹を使用し、鹿児島県産:黄金千貫を甕(かめ)で仕込み、木樽で蒸留しました。名杜氏:黒瀬東洋海の“至宝の芸術品”です。
商品説明は【芋焼酎】のバナーをタップし下さい。

商品番号⑯芋焼酎『柳井谷の福蔵』(箱あり)&『岬物語』(箱なし)
(両方720ml/25度)*赤芋コンビ

1,548+1,650円 = 3,198円 ⇒ 3,038円  (5%off)

*⑯『柳井谷の福蔵(やないだんのふくぞう)』は【赤芋と黒麹(深いコクが出る)】の組み合わせで「濃厚で旨味のある味わい」が特長です。
『岬物語』は【赤芋と黄麹(清酒製造用⇒フルーティーな味わい)】のコンビネーションで、「口当たりが柔らかくまろやかな味わい」が特長です。両銘柄とも宮崎県:寿海酒造が【赤芋の畑の土壌改良や栽培方法の改善】に取り組み、とことんこだわり抜きながら、丹精込めて造り上げた芋焼酎です。
商品説明は【芋焼酎】のバナーをタップし下さい。

商品番号⑰芋焼酎『紫の炎ロマン』(箱あり)&『岬物語』(箱なし)
(両方720ml/25度)*紫芋と赤芋コンビ

2,092+1,650円 = 3,742円 ⇒ 3,555円  (5%off)

*⑰『紫の炎ロマン』(山元酒造)は、原料に南蛮渡来の紫芋を使用。紫芋には、血圧を下げると言われている「アントシアニン」が多く含まれています。口に含むと、甘みのある旨さが広がります。
『岬物語』(寿海酒造)(は【赤芋と黄麹(清酒製造用⇒フルーティーな味わい)】のコンビネーションで、「口当たりが柔らかくまろやかな味わい」が特長です。
商品説明は【芋焼酎】のバナーをタップし下さい。

商品番号⑱芋焼酎『天璋院篤姫』(720ml/25度・箱あり)&梅酒『天璋院篤姫』
(720ml/12度・箱なし)*芋焼酎と梅酒のコンビ

1,650+1,045円 = 2,695円 ⇒ 2,560円  (5%off)

*⑱天璋院篤姫は、徳川幕府第13代将軍・家定の妻。家定亡き後、大奥のまとめ役を担い、第15代将軍・慶喜の命を救った、頭脳明晰で、日本の動乱期を生き抜いた女性です。彼女の時代、焼酎造りに用いられた「黄麹」を芋焼酎『天璋院篤姫』に使用。芋の旨さにフルーティーさが加わり、マイルドな芋焼酎に仕上がっています。
また、梅酒『天璋院篤姫』は白麹を使った麦焼酎をベースに、梅をじっくりと漬け込みました。「白麹」なのであっさりとしています。【両銘柄:濱田酒造】
商品説明は【芋焼酎】【梅酒】のバナーをタップし下さい。


商品一覧

芋焼酎46銘柄、麦焼酎28銘柄、米焼酎19銘柄、泡盛6銘柄、黒糖8銘柄、リキュール15銘柄、梅酒12銘柄、ミニボトルは13銘柄、横浜ワイン6種類、合計148銘柄を取り揃えております。《2020.7.31現在》
☆下のタグをタップ(クリック)すると、全商品が『説明付き』でご覧になれます。

新着情報

2021.1.31 ★2021年1月末日をもちまして、店舗営業を終了致しました。
2020.7.29 ★8月4日(火)~8日(土)まで、お休みします。11日(火)からまた営業致します。
2020.4.18 ★本日4月18日(土)は、臨時休業致します。
2020.4.14 ★営業時間:午後2時~午後7時までに変更します。
2020.3.14 ★3月21日(土)は、連休になる方が多いと思いますが、通常通り営業しますので、どうぞ『試飲』においで下さい。
2020.1.25 1月29日(水)・2月1日(土)は、都合により休業致します。
2019.12.19 年末年始の休業は12月29日(日)~1月3日(金)までです。1月4日(土)から通常営業致します。
2019.12.3 12月7日(土)は臨時休業致します。なお新聞の折込チラシ(11月24日、日曜日)をお持ちの方はご持参ください。
2019.11.26 11月29(金)は臨時休業致します。30(土)は営業致します。なお新聞の折込チラシ(11月24日、日曜日)をお持ちの方はご持参ください。
2019.11.5 11月23日(土)『勤労感謝の日』は営業致します。祭日なので営業時間:午後1時~午後7時で行います。皆様のご来店をお待ちしております。
2019.10.23 11月4日(月)『振替休日』は営業致します。(11月2日(土)はお休みします)皆様のご来店をお待ちしております。
2019.10.1 10月5日(土)~10月18日(金)まで都合により、臨時休業致します。10月19日(土)~通常営業致します。皆様のご来店をお待ちしております。
2019.09.25 9月28日(土)は都合により、臨時休業致します。10月1日(火)~通常営業致します。
2019.8.29 無料試飲会3日間限定!9月7日(土)、14日(土)、21日(土)。午後2時~8時まで。皆様、お誘い合わせのうえ、ご来店下さいませ。お待ちしております。
2019.05.16 横濱ワイナリー醸造、「ハマワイン」の販売も始めました。
「山手」「デラウェア」「甲州」「巨峰ロース」「スチューベン」「山ぶどう」「スチューベン・エルベージ」の7銘柄です。
「スチューベン・エルベージ」はフルボトルのみで、その他の銘柄は全てフルとハーフ両方とも取り揃えております。
上の【横濱ワイン】のタグをクリックすると、ボトルの写真と共に、お知りになりたい商品の情報が全て掲載してあります。
2019.03.26 「角打ち」も始めました!
1杯500円で、おつまみ付きです。値段に関係なく、麦・米・芋焼酎、泡盛、黒糖など全ての銘柄から、お好きなものを選べます。どうぞ、ご利用ください!
2018.11 「配達」と「自宅試飲会」もやっています!詳細はお知らせをご覧ください。
200円で全てのお酒を「試飲」できますので、自分の好みに合ったものを、自宅で楽しめます。
焼酎が大好きな方の店。交通の便(アクセス)がとても良い、JR戸塚駅西口から徒歩5分、戸塚小学校前に「焼酎いっぱい 石渡酒店」はあります。店舗は2階なので上を見てください。各ボトルは、全てわかりやすい「商品説明」付き。芋/麦/米焼酎・泡盛・黒糖・梅酒・リキュールなど、146銘柄を取り揃えております。
また、「角打ち」は1杯500円で、おつまみ付きです。「お湯割り」と「ロック」両方あります。値段に関係なく全ての銘柄から選べます。甲類ではなく、全て「乙類の本格焼酎」です。
「横濱ワイン」の販売も開始いたしました。
200円で、お好きなお酒を何杯でも、試飲できます!
すべてのお酒焼酎が200円で試飲し放題!
店主「えっ!? あなたは、いつも同じ焼酎をお飲みですか? それもいいと思います。でも、たまには他の焼酎もいかがですか?」

「だって他の焼酎は美味しいか、わからないから・・・」

店主「大丈夫。うちの店は、140銘柄、全部試飲ができるから、あなたの舌に合ったものが見つかりますよ」

「本当ですか? そんな店、今まで聞いたことがないですよ!」

店主「今まで無かったから、新しく作ったんです。焼酎・泡盛は1,500以上の銘柄があると言われています。いくら焼酎が好きでも、全部を味わうことはできませんよね。以前自分が飲んだことのない焼酎を、いろいろ試してみたい方はいると思います。『焼酎コーナー』で、味見もしないで未体験の焼酎を買うのは、ちょっと勇気がいりますよね。だってボトル1本、1,000円から3,000円くらいはするわけですから。自宅で焼酎を楽しんでいる方も多いはず。そんなあなたのために開いた店です。気になるお酒を試飲してみませんか?これから、もっと晩酌が楽しくなりますよ!」
焼酎イメージ

焼酎では珍しい!
店舗での試飲ができます!

焼酎いっぱい石渡酒店ではご購入前に、200円で気になるお酒がいくつでも試飲が可能です。
米麦芋イメージ

芋・麦・米・黒糖・泡盛
店主厳選の焼酎をご用意!

焼酎いっぱい石渡酒店では芋・麦・米・黒糖・泡盛、店主厳選の焼酎を各商品コメント付きでご用意しております。
女性用リキュールイメージ

女性も嬉しい!
各種リキュールや梅酒も揃う

焼酎以外にも各種リキュールや梅酒もご用意しておりますので、女性の方も気兼ねなくご来店ください。

営業時間のご案内


【営業日】朝9時~夜9時
【休業日】無休
酒類販売管理者標識
販売場の名称及び所在地 焼酎いっぱい 石渡酒店
横浜市戸塚区戸塚町145 202号室
酒類販売管理者の氏名
石渡
イシワタ
智康
トモヤス
酒類販売管理研修受講年月日 平成30年2月21日
次回研修の受講期限 令和3年2月20日
研修実施団体名 日本ボランタリーチェーン協会